食品衛生責任者
食品衛生責任者に関する資格試験情報を掲載しています。資格の区分、資格試験の受験資格、試験の内容などを紹介します。食品衛生責任者の資格取得なら、資格DBにお任せください。
食品衛生責任者の資格取得ガイド
食品衛生責任者とは、食品の製造・販売所や飲食店など、職員を扱う営業所での衛生自主管理を目的とした資格。
飲食店の開業などには、営業許可証とともに必ず必要となる。取得方法は各都道府県により多少の違いがある。
資格区分 |
公的資格 |
受験資格 |
食品衛生責任者の受験資格は以下の通りです。 受講資格は各都道府県により異なる。 |
資格試験内容 |
1日6時間で、次の3科目について行われる。 講習の全過程修了者には受講終了証(食品衛生責任者手帳)が配布され、有資格者となる。 ※営業者は、許可施設ごとに自らが食品衛生責任者となるか、資格を持つ者で常時、施設・取り扱いをなどを管理できる当該従事者1名を、食品衛生責任者として定めておく必要がある。 [申し込み方法] |
受験申込期間 |
先着順で、定員になり次第締め切る |
試験実施日 |
講習期日:毎月7~8回 |
試験地 |
東京 |
受験料 |
8000円。教本代:2000円。 |
合格率 |
不明 |
資格関連書籍 |
|
お問い合わせ先 |
食品衛生責任者についての資格試験に関するお問い合わせは以下の公式問い合わせ機関にお問い合わせください。 各都道府県衛生主管理部または指定機関 |
食品衛生責任者について
食品衛生責任者に関する情報は作成日時点(更新時点)のデータにより作成しております。情報の正確性については配慮しておりますが、完全性については保証いたしません。また、一部情報が古くなっている場合もあります。食品衛生責任者の内容について誤り等がございましたら、「ご連絡フォーム」よりご指摘いただければ幸いでございます。