社会保険労務士(社労士)
社会保険労務士(社労士)に関する資格試験情報を掲載しています。資格の区分、資格試験の受験資格、試験の内容などを紹介します。社会保険労務士(社労士)の資格取得なら、資格DBにお任せください。
社会保険労務士(社労士)の資格取得ガイド
社会保険労務士(社労士)とは、労務管理のアドバイスや指導、労働・社会保険に関する法令に基づき書類作成などを行う社会保険労務士(通称「社労士」)としての知識・能力を測るための試験。
資格区分 |
国家資格 |
受験資格 |
社会保険労務士(社労士)の受験資格は以下の通りです。 (1)大学における一般教養科目の修了者または62単位以上を修得した者、短大・高等専門学校・一部の専門学校の卒業者。 |
資格試験内容 |
[学科] (1)労働基準法及び労働安全衛生法 |
受験申込期間 |
4月中旬~5月31日まで |
試験実施日 |
8月下旬 |
試験地 |
北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、静岡、愛知、石川、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、沖縄。 |
受験料 |
9000円 |
合格率 |
9% |
資格関連書籍 |
|
お問い合わせ先 |
社会保険労務士(社労士)についての資格試験に関するお問い合わせは以下の公式問い合わせ機関にお問い合わせください。 全国社会保険労務士会連合会社会保険労務士試験センター |
社会保険労務士(社労士)について
社会保険労務士(社労士)に関する情報は作成日時点(更新時点)のデータにより作成しております。情報の正確性については配慮しておりますが、完全性については保証いたしません。また、一部情報が古くなっている場合もあります。社会保険労務士(社労士)の内容について誤り等がございましたら、「ご連絡フォーム」よりご指摘いただければ幸いでございます。