皇宮護衛官
皇宮護衛官に関する資格試験情報を掲載しています。資格の区分、資格試験の受験資格、試験の内容などを紹介します。皇宮護衛官の資格取得なら、資格DBにお任せください。
皇宮護衛官の資格取得ガイド
皇宮護衛官とは、天皇皇后両陛下・皇族各殿下の護衛と、皇后・御所などの警備にあたる皇后護衛官になるための資格試験。採用されると、10ヶ月間(大卒者は半年間)皇宮警察学校において、法学・柔道・剣道・逮捕術・けん銃など、職務上必要な教育訓練を受ける。
資格区分 |
国家資格 |
受験資格 |
皇宮護衛官の受験資格は以下の通りです。 試験実施年4月1日現在、17歳以上23歳未満の者 |
資格試験内容 |
[1次] [2次] ※身体測定において下記のいずれかに該当する者は不合格となる。 |
受験申込期間 |
7月中旬~8月上旬(インターネットによる申込みは7月下旬まで) |
試験実施日 |
[1次]9月下旬。[2次]10月下旬。 |
試験地 |
[1次]札幌、仙台、東京、名古屋、京都、広島、高松、福岡、熊本、鹿児島、那覇。 |
受験料 |
|
合格率 |
12% |
資格関連書籍 |
|
お問い合わせ先 |
皇宮護衛官についての資格試験に関するお問い合わせは以下の公式問い合わせ機関にお問い合わせください。 人事院各地方事務局(所) |
皇宮護衛官について
皇宮護衛官に関する情報は作成日時点(更新時点)のデータにより作成しております。情報の正確性については配慮しておりますが、完全性については保証いたしません。また、一部情報が古くなっている場合もあります。皇宮護衛官の内容について誤り等がございましたら、「ご連絡フォーム」よりご指摘いただければ幸いでございます。